トップ > 2005年第5回9月定例会 議会報告 |
●PDFファイルを見るには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。ダウンロードはこちらから |
議会情報ページはこちら |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 395KB |
○人命第一の“危機管理”体制を 警報サイレン鳴らず、避難勧告もなく 濁流で住民が孤立 ○住民が確実に避難したかどうか確認できていない―中原議員が追及 ダム放流警報サイレン 市民の避難誘導に活用を 「必要な対応できた」 被災住民の感情を逆なでする市の答弁 |
総務委員会 村上あつ子議員 (2005.10.6) PDF 395KB |
○重要情報うけとっていながら なぜ避難勧告ださなかったのか 市の「洪水ハザードマップ」で浸水地域に指定されている 区対策本部が動いたのは危険水位を超えてからだった |
上下水道委員会 中原ひろみ議員 (2005.10.6) PDF 395KB |
○被災を繰り返さない対策を 同じ箇所で繰り返し被害 河川改修と併せて浚渫を 県・市にまたがる復旧事業 双方でよく調整を ポンプの排水能力不足でしない6か所が浸水 南区丹那地区 「潮まわし」からの浸水対策を |
経済環境委員会 皆川けいし議員 (2005.10.5) PDF 395KB |
○40万円未満の農地被害への補助検討を |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 380KB |
○財源節約最優先の「自治体リストラ」ではなく 市民主体の市政運営を 指定管理者制度・保育園の民間移管方針 市民意見聞かずに進んでいる 「公の施設」 指定管理者 当面、全施設非公募にすべき 地方行革新指針 自治体間の「行革競争」加速させたい政府の思惑 ○憲法を地方自治に生かす考えあるなら 保育は自治体が責任持つべき 公立保育園の民間移管とは/先行都市 横浜市では |
本会議・議案質疑 中森辰一議員 (2005.10.4) PDF 396KB |
○指定管理者制度 経費削減押し付けながら市は外郭団体の“自己責任”強調 管理経費4年間固定で定期昇給どうなる!? 結婚も出産も保障できない給料に |
厚生委員会 藤井とし子議員 (2005.10.6) PDF 380KB |
○「財政難のツケ」を子どもたちに押し付けず 公立保育園増設にしっかり予算を 「自由遊びとお昼寝主体」 保育を市場とみなす側の保育観 |
指定管理者制度ダイジェスト PDF 348KB |
○総務委員会 村上あつ子議員 市 「標準人数下回る提案でも応募できる」 「経費削減幅は競争で決まる」 市はプロパー職員処遇への影響やむなしとの考え 「公募」に固執せず「当面公募しない」選択を ○経済環境委員会 皆川けいし議員 「公募」にする理由はどこにもない 森林公園(昆虫館) ○文教委員会 中森辰一議員 行政としての蓄積より利益が優先されている |
指定管理者制度ダイジェスト 2 PDF 342KB |
○建設委員会 中原ひろみ議員 市営駐車場 給与水準維持するには人員削減やむなし −市が明言− 「個々の給与体系には着目していない」 市は労働条件に関与しない姿勢に終始 安佐動物公園 入場者数増やすためにも予算拡充を ○厚生委員会 藤井とし子議員 心身障害者福祉センター 障害者福祉への貢献評価しながらなぜ公募なのか サービスの向上はおろか継続さえ危うくなる |
本会議・議案質疑 中森辰一議員 (2005.10.4) PDF 396KB |
○これまでの「悪しき前例」教訓に 「事業費の確保」見通しをあきらかに 半分は市、残りは県・経済界で負担というが... 財政健全化計画に「新球場建設」ムリヤリ押し込む |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 399KB |
○被爆地ヒロシマとして憲法9条生かす立場なら 政府言いなりの「国民保護」改めるべき 「21世紀の世界導く道しるべ」 憲法生かして核兵器廃絶目指すと市答弁 その一方で、「国民保護計画」策定のため 核兵器による被害の想定 国に要請 ○日本有事 「住民避難」と「軍事行動」 どちらを優先するかは国の判断 |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 399KB |
○検査待ち3か月 市独自の規制基準と検査体制を 「国基準で十分」と市答弁 市独自の検査体制整備にも消極的姿勢 ○学校調理釜 石綿使用で交換 給食一時中止に ○段原東部再開発 「石綿の調査・除去費用は補償する」と市が明言 |
経済環境委員会 皆川けいし議員 (2005.10.5) PDF 399KB |
○市民の命にかかわる問題であるからこそ “安全” を確実に確かめよ 届出のみで判断するのは危険 科学的に立証できる証明書の添付義務付けを 中区八丁堀・ビル解体中の崩落事故 市当局が科学的根拠のない対応 |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 389KB |
○介護保険―この10月から利用者負担アップ 必要な介護を保障する市独自の措置を 社会福祉法人の軽減制度 軽減割合を元に戻すべき 国保のように市独自の保険料軽減を ○障害者「自立支援」法 一層問われる市の障害者施策 秋葉市長 「経済的自立の支援」に言及 |
厚生委員会 藤井とし子議員 (2005.10.6) PDF 389KB |
○介護保険―居住費・食費の負担軽減 申請遅れても「さかのぼって適用する」と市が明言 |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 427KB |
○市立養護学校建替え 保護者らの声に応えて「分離増設」を 生徒の顔と名前が浮かび、地域と交流できる学校にしてほしい(アンケート結果) 建替えの際の温水プール整備 教育長が「具体的に検討したい」 建替え場所 検討段階から情報オープンにして市民の意見を聞いて進めるべき ○障害児の放課後対策 「障害児タイムケア事業」活用して長期休業中も実施できるように 市立養護学校放課後対策事業 1日の利用定員わずか10人 |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 427KB |
○裁量労働制による「ただ働き」強要 共産党に告発届く 本人の同意なしには裁量労働制は導入できません(企画業務型の場合) |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 427KB |
○地域に広がる子育て広場として 市は地域まかせにせず財政的支援を |
本会議・一般質問 中原ひろみ議員 (2005.10.3) PDF 485KB |
○県が供用開始を3年延期した今こそ 市は改めて規模縮小を県に求めよ 【規模縮小 3つのポイント】 ・県の減量目標なら埋立容量は4割縮小 ・規模縮小の手続きの時間は充分ある ・規模縮小すれば28億円の節約 協定書に「埋立期間10年」と明記 環境局長「重たいと受け止めている」 |
建設委員会 中原ひろみ議員 (2005.10.5) PDF 485KB |
○橋は重要なライフライン 計画的整備ができる予算配分を 市当局 「本当に直したい橋でさえ予算がなくて直せないのが実情」 南区・東大橋の架け替え 整備時期の目途立たず |
経済環境委員会 皆川けいし議員 (2005.10.5) PDF 485KB |
○「ごみ減量プログラム」 減量目標達成めざす「具体的行動」を 減量の実現にとりくむ「パートナーシップ運営委員会」 いまだ設置されず ○事業ごみ有料指定袋制度 実態把握して収集業者の協力得る工夫を ○安佐南焼却工場建替え まだ建替え規模を確定する段階ではない |
文教委員会 中森辰一議員 (2005.10.5) PDF 396KB |
○可部給食センター 民間委託で異物混入相次ぐ センター方式でのアレルギー食対応 学校現場との密接な連携とれるのか ○年々増える小・中学校教員の休職者 長時間労働の原因つかんで対策を ○所得減を背景に就学援助制度の利用者増加 市の責任で制度の維持・拡充を ○基礎基本学力定着状況調査 学校の実態に応じた支援こそ重要 ○少人数学級 市費で対象学年の拡大を |
厚生委員会 藤井とし子議員 (2005.10.6) PDF 396KB |
○3号被爆認定基準 広島と長崎で解釈に違いあることが今年7月に判明 長崎のように広島でも救護活動確認できれば認定を ○国保料 市独自の申請減免制度の対象狭まり深刻な事態に 国の法定減免で救われない恒常的低所得者の救済を |
トップページにもどる |
日本共産党広島市議会議員団 〒730-8586 広島市中区国泰寺町1−6−34 広島市役所議会棟内 電話 082-244-0844 FAX 082-244-1567 E-Mail k-shigi@jcp-hiro-shigi.jp |